隠れてていいよ

主にアニメや漫画の感想を書いています

日常の1話はヤマカンを意識しているに違いない、という妄想

制作:京都アニメーション
この文字だけで、そのクールの話題を全て持って行かれそうなインパクト。


作品タイトルは「日常」。日常という言葉を聞くとまず頭に浮かぶワードは、まったりゆったり普通、でしょうか。しかしこの作品を見た方なら、こう呟いたでしょう。「日常じゃねーだろw」と。こう突っ込ませることを目的にこのタイトルをつけたとしか思えません。
ちなみに私は、1話通して笑いっ放しというわけではありませんが、所々ツボに入るシーンがあり、その度に笑っておりました。ゆるゆる日常系ですな。


さてさて、日常1話を見て強く感じたのは、シーン切り替えが早いということ。ぱっぱと、様々なイベントが発生し、サクサク進んでいく。さらには学校パートだけではなく、はかせとロボパート、謎死神パート、等々…非常にめまぐるしい。

この切り替えの早さ…どこかで感じた記憶がある、どこだったか。そうやって考えていると、思い出しました。そう、らき☆すた1話なのです。

日常1話は、らき☆すた1話を意識している

らき☆すたといえば、山本寛さん(以下、ヤマカン)の監督降板が今でも印象に残っています。「監督において、まだ、その域に達していない」と判断され、降板させられた件ですね。スケジュール管理がなってない等、様々な憶測が流れました。


ここからは先程の話につながるのですが、ヤマカンが降板する前のらき☆すたは、話のつながりが途切れ途切れに感じられました。シーンの切り替えが不自然に感じた、とも言えるでしょうか。監督が武本康弘さんに交代してからは、何となく、その途切れ感がなくなったように思います。



同じ京都アニメーションで、同じ日常系アニメ。その1話がどちらもシーンの切り替えがめまぐるしい。これら符号が意味するものはひとつ……!
シーン切り替えの早い演出をしても、ヤマカンとヤマカン以外の監督ではこうも違いが出ると言いたかったに違いない! そう、この1話はヤマカンに対しての当て付けだったんだよ!

冗談はよし子ちゃん。

妄想はこの辺りにしておきまして。


この作品、1話の時点では今ひとつ入り込めませんでした。きっとまだ、キャラが掘り下げられていないからでしょう。名前もほとんど覚えてないですからね。でも、絵が丸っこく、発色が良く、適度に動く…こんな要素を含んでいてつまらないわけがないのです。


日常は、どうやら2クールらしいのですが「え、もう終わるの。ずっと見ていたいよ!」と思うような作品になるのかどうか、そこに注目です。2クールの間、ずっとギャグを続けるのは難しいと一般的に言われますが、日常話を続けるのも同様に難しいはずです。いやー、京アニはチャレンジャーですな。