隠れてていいよ

主にアニメや漫画の感想を書いています

アニメの光規制などに対する憤りは、どこへ向ければ良いのだろうか

以前書いた、『境界線上のホライゾン』1話、ワクワク感! そして光規制!という記事では、主人公のトーリが先生の胸を揉むシーンに光規制が入ったことを取り上げました。
その事についてDDさんという方から、以下のコメントをいただきました。

光規制は大抵の場合、アニメ側ではなく放送局側が勝手に判断して入れているのでは?

『境界線上のホライゾン』1話、ワクワク感! そして光規制! - コメント欄より


光規制等の規制は、基本的には各放送局によって定めらている倫理規定・自主規制基準によるものだと言われています。青少年の健全な育成のため…倫理的な問題ということです。
アニメの規制に関しては、初めて湯気規制とパンチラ規制されたTVアニメは何か - 戯れ言、という記事が素晴らしくまとまっていますので、一読いただければ理解が深まるかと思います。


アニメの規制に関することは常日頃から考えているのですが、今回コメントをいただいたことで改めて考えてみようと思い、Twitterで取り留めなく呟いていました。
Togetterにまとめたものが以下です。

アニメの光規制などに対する憤りは、どこへ向ければ良いのだろうか - Togetter


少し量が多いです。以下に、上記Togetterより適当にツイートを抜粋していますので、興味が湧いた方、よろしければご一読ください。とりとめのないという言葉通り、話の結論やまとまりがありませんが何かの刺激になれば、と思います。