隠れてていいよ

主にアニメや漫画の感想を書いています

DVDを買わせるために、アニメはわざと作画崩壊させている

誰もが一度は思ったことがあるでしょう。馬鹿馬鹿しいと思う人もいれば、これは陰謀だ!と叫ぶ人もいるでしょう。
そう、DVDの販促のために、わざと作画を崩壊させているのではないか? という疑問ですね。


私は「わざとやっているとは信じたくない」というスタンス。実際やってようがやっていまいがどうでも良いのですが、きっと制作陣は命をかけて作品を作っているはずだ、と信じたいわけですね。証明する手段がないので、曖昧にしておくのが一番楽、というスタンスです。

馬鹿馬鹿しい派

馬鹿馬鹿しい派のスタンスを極端にすれば「人間の本性というのは生まれながらにして善である。制作者側が命をかけて作っている作品を悪く言うな!」でしょうか。ここまで行くとちょっと性善説に立ちすぎかなとは思います。ですが、その気持ちは良く分かります。

陰謀派

例えば需要がありそうな水着回などをわざと作画崩壊させ、『修正されるに違いない』という期待を視聴者に抱かせ、そして買わせる。アニメは、究極的には商売なのである。売れないと生きて行けないのだから、『わざと』作画崩壊させることは日常的に行われているのだろう」。これもまた極端ですが、理解はできます。水着回の作画が崩れると勘ぐってしまいます。

ここで少し水着回について掘り下げてみましょう。

水着回は作画が崩れるという都市伝説

皆さんは「水着回は作画が崩れる」という都市伝説・ジンクスをご存知でしょうか? 「水着回以外はそれほど崩れてなかったのに、なぜか水着回だけは崩れる」を表した言葉ですね。誰が使い出した言葉なのかは分かりませんが、よく使われます。


では実際、作画が崩れることが多いのでしょうか? 今まで私が見てきたアニメの水着回から考えるに、「おお、水着回なのに崩れてない!」と思う程度には崩れることが多いように思えます。あくまで主観です。

水着回が毎度崩れるところを目撃すると、「これ、わざとやってるんじゃないの?」と言いたくなる気持ちはもの凄く分かる。えぇ、よく分かりますとも。

どうして都市伝説ができるほど、水着回は作画崩壊している(ように見える)のでしょうか?

技術的に水着回は崩れざるをえないのか?

単純な仮説を立てるとすると、「実は水着を作画するのは手間がかかる」でしょうか。水着ということは、肌が露出するということであり、骨格などを、より正確に描かなければならず、手間がかかるとか。
もしくは逆に「水着回は手を抜きやすい」説も考えられる。服を描くのは非常に手間だが、水着なら殆ど描く必要がなく楽であり、手を抜きやすく、結果的に作画が崩壊するとか。


もし技術的な理由があるよーっていうのをご存じの方がおられましたら、教えていただけると幸いです。

まとめ

わざとなのか偶然なのか、(基本的には)証明することが不可能であるはずなので、深く考えすぎないほうが良いでしょう。ただ、自分のスタンスをはっきりさせておくことは重要だと思います。どなたか、中の人が水着回について「こんな見解を述べていたぞ!」という情報をお持ちでしたら、是非教えてくださいませ。

追記

この記事を更新した直ぐ後に、@ohagi23 さんから、こんなリプライをもらいました。




なるほど。「水着回は中盤に持ってこられる事が多い点」と「水着回に関わらず、中盤は手を抜かれやすい感がある点」は抜け落ちていました。

少し話はそれますが、「1話だけアニメ」という言葉もありましたね。1話だけは気合いが入っていたけど、その後尻すぼみになっていくパターンのアニメに使われます。よく言われるのはフタコイオルタやコヨーテラグタイムショーなどでしょうか。ちなみに私は、どちらのアニメも尻すぼみになっていったとは思っていません。コヨーテラグタイムショーについては以前感想を書いたことがあるので、よろしければどうぞ。コヨーテ ラグタイムショー


ひとつ言えるのは、あまり言葉にこだわり過ぎないほうが良い、ということですね。「1話アニメ」と聞いたからきっとそうなんだろう、と安直に思うのは危ないですよ。