ふと、最新12巻まで読了しました。 作者は、つるまいかだ、さん。連載は月刊アフタヌーン。メダリスト(1) (アフタヌーンコミックス)作者:つるまいかだ講談社Amazon この表紙を見たときの第一印象は、ペア? とかでやるのかな、なんていう素朴な疑問でした…
この記事は2019年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームや小説に関する記事 『ゾンビランドサガ』 最高のアニメ…
この記事は2020年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームや小説に関する記事 令和でもノイタミナ枠アニメ「C」は…
この記事は2021年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームや小説に関する記事 2020年見なかったアニメ(2021/01/04)…
この記事は2022年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームや小説に関する記事 アニメのBD&DVDに、原作に関わる重要…
この記事は2023年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームや小説に関する記事 小説『九年目の魔法』 不思議であり…
この記事は2024年の隠れてていいいよ、ベストセレクション的自薦リンク集です。 ※ このページは、シロクマの屑籠さんの同様の記事からインスパイアされて作成した記事です(感謝) アニメや漫画、ゲームに関する記事 何もないはずのセカイにあった曲――プロセカ…
サンデーで連載中の漫画『廻天のアルバス』 をご存知でしょうか。 原作は牧彰久(まきあきひさ)さん、作画が箭坪幹(やつぼみき)さんというタッグ作品です(どうでもいいですが、やつぼみきって読めませんでした)。www.sunday-webry.com いつもながらサン…
サンデーうぇぶりを見ていたら、『竜送りのイサギ』という漫画が目に入りましたので最新話まで読了しました。 作者は、星野真(ほしの まこと)さん。すーっと引き込まれまして、面白さを伝えたいと思いましたので筆を執りました。 本記事は第1話のネタバレ…
仕事始めが迫っていて胃が痛いのですが、2025年の抱負を考えながら述べたいと思います。2025年の抱負 ながらスマホ、ながらSNSしない 漫画の記事をたくさん書く 読書の習慣を思い出す ながらスマホ、ながらSNSしない なんとなしにスマホを触ってしまう癖があ…
2024年は読書していたつもりが、ほぼ全くしていなかったことが分かりました。 年末に『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編12.5』を読みましたが、それ以外で「今年はこれを読んだな~」という本がないことに気づきました。 アニメを見たかというと、2024…
ここ数年はブログに毎年の抱負を書くようにしているおかげで、1年を振り返ることが以前よりも容易にできています。 2025年の抱負は新年明けてからとしまして、まずは昨年の抱負を振り返りたいと思います。 鈍感力を身につける 怪我をしない 判断を先延ばしに…
季節の変わり目で体調を崩すとはよくいったものの、実際は9割ストレスが原因である……という現象に名前があるのかどうか。 見栄を張りたい訳ではないが、体調を崩した原因がストレスであるということを人に伝えることは全然肩の荷が下りないことが多いからな…
昨日久々にブログを書いていたのですが、下書き保存する前にページを閉じてしまって消えてしまいました。 戯言な内容で、数千文字以上の感想とかではなかったのでよかったですが、それでも書こうと思った気持ちが潰された感じがして悲しくなりました。とは言…
『さよなら妖精』という米澤穂信さんの小説がある。 米澤穂信さんといえば、自分の中では古典部シリーズから知った人で、TVアニメ「氷菓」が2012年に放送されていたときにアニメから原作者を知った、そのような出会い方だった。氷菓の原作である古典部シリー…